英語を始めるのに遅すぎる年齢ってある?

「留学なしでネイティブレベルの英語力を身につける」社会人専門の英語コーチの立石健悟です!

よく「英語学習を始めるのは早ければ早い方がいい」などということを聞きませんか?


早期英語教育という言葉や、こども英会話などという言葉もかなり一般的になってきました。

しかし、英語の学習を始めるのに遅すぎる年齢などというものはありません。

たしかに口や耳など音に関する部分は年齢が早い方が有利と言うのがあります。


ただし、「音」のアプローチから英語を習得するのは一つの方法に過ぎません

逆に、文法や理論など体系的な学習を土台として
英語を話せるようになるトレーニングをする、というアプローチに関して言えば、
年齢が上がれば上がるほど成功しやすいという研究結果も出ている
んです。


実際、私のコーチングでも学生の頃は文法が苦手だったけど
今習ってみるとすんあり理解できたという方はかなり多いです。

つまり、年齢によって正しいアプローチの仕方や学習の順番を考えれば
誰でも英語は習得できるんです。

それが証拠に、私のオンライン体験会に来て
「もう年齢も年齢だからなかなか英語なんて覚えられないし。。」
「若くないから言葉を覚えるのも一苦労で、、」という相談をお持ちだった50代、60代の方でも、
私のコーチングを受講して英語を習得できた方ばかりなんです。

このように、正しい学習の順番、学習法、アプローチ法があれば
年齢は関係なく英語ができるようになります。

言い換えれば、あなたの現在の英語力や弱点、クセなどによって一人一人やり方も使う教材も全く異なってくるのですが、
こういったことを自分自身で考えて計画を立て、実行してみるのは独学では難しいですよね?


ですので、以下のリンクからLINEに登録していただければ、『英語学習のお悩みを直接LINEで相談』をすることができます。

👇英語学習について無料相談したい人は「友達登録」👇

特に、あなたが「すでに学習をしているのに英語力が上がらない」という方なら、プロがサポートをすればすぐに英語力は上がります✨


個人によってアプローチ方法は全く違いますので、自分の場合はどうなるの?という方はぜひLINEで相談してください!

👇英語学習について無料相談したい人は「友達登録」👇


関連記事